
3月18日(月)に浦和へ行く序があったので見てきました。
あの強風の中をエッチラオッチラ自転車こぎこぎ=3
さて、咲いているかな?
いつもならまだなんだけど・・・
いつもはね、3月下旬ごろなんだよね。

玉蔵院の枝垂れ桜 posted by (C)Crambom、
入ってすぐの場所から
うにゃ、もう咲いているにゃ(=^・^=)
とは言え、満開ではありません。

青空もみえる posted by (C)Crambom、
青空も見えて気持ちがいいね。
こんな風に枠をしておかないと枝垂れ具合が悪くなるからね。
綺麗に見せるのもなかなか大変だ。

玉蔵院をバックに posted by (C)Crambom、
5分咲きといったところでしょうか?
てっぺんは咲いているけど枝垂れの先っちょはまだだね。

蕾もあるよ posted by (C)Crambom、
ほら、先っちょは蕾でしょ。
ポンポンに張っているからもうすぐ咲くだろうね。

下の方は蕾、上は咲いている posted by (C)Crambom、
見事なつっかえ棒も見受けられます。

咲いたO(≧▽≦)O posted by (C)Crambom、

綺麗に咲いている posted by (C)Crambom、

もうちょっとで開花 posted by (C)Crambom、
プクプク蕾もはじけそう。
1輪だけ開きかえています。

下の方の一輪咲き posted by (C)Crambom、
はい、咲いたO(≧▽≦)O

枝垂れてます posted by (C)Crambom、

玉蔵院の枝垂れ桜 posted by (C)Crambom、

玉蔵院の枝垂れ桜 posted by (C)Crambom、

玉蔵院の枝垂れ桜 posted by (C)Crambom、
平日だったせいか?カメラ小僧は少なかったです。
みんな一眼レフとかじゃなくでコンデジやケータイで撮ってます。
そうだよね、まだ咲いているとは思わなかったんだろうな。
今週中には満開になるだろうね。
やっぱり、桜は良いですね(人´∀`*)
一気に暖かくなったので開花が前倒しになってきてますね。
週末は染井吉野も咲きそうです。
はい、5分咲きくらいでしたね。
一気に暖かくなっちゃったからな。
今年の夏がこのままだと50度まで行きそうだ(≧∇≦)ノ彡
ソメイヨシノも咲いている木がありました。
でも、これからですね。
与野公園もまだみたいでした。
みごとな、垂れ具合です!(^^)!
大きな木だから、見ごたえありますね〜
棚とかつっかえ棒とか、色んな人の仕事っぷりも流石です
毎年咲かせようと思ったら、なみなみならぬ苦労があるってもんですよ
池袋方面も、桜並木が大分出来上がって来ましたよ
問題は、うちの桃です(笑)
今年は、7つしか花が付いていませんΣ(゚ロ゚」)」
最終的に、何個実が付くのか心配です
最悪、台風で全部落ちたら桃買って来なきゃ。゚(゚*ω⊂
あったかくていいなぁ〜♪
こっちは今夜も吹雪いているのだ。
おはようで〜す(≧∇≦)ノ彡
1本だけの枝垂れ桜ですが、この辺では結構有名な桜なのです。
桜並木も綺麗だよね。
ず〜〜〜〜ッと連なっているとピンクの絨毯みたいだよ。
埼京線から見下げるのは素敵。
桃が生る木があるんだ。
それは嬉しいねO(≧▽≦)O
飛ばないようにしっかり管理してあげなくちゃ。
受粉もやっているの?
はい、こちらはもう夏日が2日ありました。
今日は寒いと言ってますが、イマイチ家の中だと昨日の暖かさが残って???です。
こちらは本日北風が凄いです((+_+))
年を取ってから特にそう思うようになりました。
今月の初めに行った、山梨の身延山はしだれ桜の名所なのよね。
シーズンには観光バスがずらっと列をなして、渋滞して動かなかったりするのよ。
今回はシーズンじゃなかったから見れなかったけど。
ソメイヨシノも咲いてきてますね。
この分じゃ終業式あたりが満開?
ソメイヨシノは群れているけど枝垂れ桜は1本でいることが多いね。
それぞれに良さがあるよ(人´∀`*)
これらが終わったころには八重桜がまた綺麗だったりする。
そうね、こないだ行っていたね。
次回は桜のシーズンに合わせてみてください。
でも、その頃は宿とるのも大変かも((+_+))